おはようございます。今日も無事朝を迎える事ができました。
ありがとうございました。終活生活31日目。4月27日。
-
-
エンディングノート【コロナ終活30日目】
おはようございます。終活生活30日目。4月26日。 今日も無事朝を迎える事ができました。ありがとうございました。 前日(4/25)の終活日記 今までの終活日記 エンディングノート 昨夜、少し書いてみま ...
昨夜落ち着かず。
2冊目・3冊目のエンディングノートにわかるところを記入し始めました。
とにかく時間がかかります。
内容が同じところが有りますが、これは必要だがこのノートしかない等、
自分らしいエンディングノートを作成するのは自分流に作るしかないと、思いました。
また、疾病だけを考えていましたが、急な事故の時も治療方針が必要な事がわかりました。
外出する時も、持ち歩かなければいけない。と改めて気がつきました。
意思表示カードだけでなく。
やはり独自に作らなければ、既存のものではできない。
自分らしく最後を送れないと、気づきました。
なので、これは大変だ。
急がないと、時間がないと。
慌てふためき、夜な夜な書き留めた次第です。
また、朝5時から整理し、6〜7時まで、前回の続きの話し合いです。
9時から書類を郵送する為と、書類の申し込みの為郵便局へ。
そのついでに買い物。
とにかく、時間が大切です。時間が足りません。
開店5分前に、大型スーパーに行くと並んでる状態。
普段と変わらず買い物をしてレジに行くと、ビックリ。
店内放送はレジの応援コール。全レジ開けても間に合わず。間隔を空けると、店の反対側に行くほどの長さ。
入場制限した方が良いのでは?と思うほどでした。
帰りに北海道産のカニが販売していたので、今日はカニ飯です。
足が2本取れていたので、まけてもらいました。
買い物に行ったので入浴してから、食事にします。
カニを茹でてる間に、コロナニュースチェックです。
コロナ関連ニュース
- GW帰省、22道県が「自宅待機」求める…県境移動を警戒
- 所持金30円…「3日間何も食べていない」ネットカフェ難民の困窮
- 精製水買い占めで品薄、人工呼吸器使う難病患者に戸惑い
マスクをしよう - 1分でできる「無印良品」の手作り布マスク動画が世界で大反響 「不器用な私でも理解できました!」
これはすぐれものです。
是非見て下さい
終活生活31日目
無事終了しました。ありがとうございました。
エンディングノートを書く事によって
毎日現実と向き合っているような感覚になります。
この感情はエンディングノートを書いた者しかわからないかもしれません。
とてもリアルで考えさせられます。
まだまだエンディングノートは続きます。時間が足りません。
基本情報と意思表示カードしか書いていません。
思いのほか時間がかかり調べる事が多いです。
お疲れ様でした。
皆様を応援しています。ありがとうございました。
31日目について
エンディングノートについて、同感です。
自分なりのノート。作らないと、と思う事がスタートですね。
コロナコロナで他のことばかり気になってしまう今、
自分に向き合う時間が大事です。