施設・グループホームの現実【コロナ終活143日目】
おはようございます。終活生活143日目。8月17日。
コロナ関連ニュース
- 新型コロナウイルス 国内感染の状況
- 新型コロナ、首都圏ほぼ全員“既感染”!? 日本の死者が欧米より少ない要因の一つに「集団免疫説」 専門家の新抗体検査で明らかに
- 「親の介護は突然にやってくる」遠距離介護を乗り切るためのポイント7つ
終活生活143日目。
点滴中止で様子見。食事・水分しっかりと取る。
午後からケアマネと面談。施設・グループホームの現実を知る。
コロナ禍でなければ、楽しい老後をおくれたのに。
今は我慢でステイホーム。
現在もデイサービス等を利用している方はいらっしゃるので、利用可能だがリスクを考えると断念する。
見学が一番だが、現状は無理なので色々な方からアドバイスをいただき良く考えてもらいたい。
母の人生なので。
母の決断まで私達が出来る事を兄弟で協力しながら行う事に。
母にはステイホームで楽しみを見つけて欲しい。
老後はまだまだ続くのだから。
今は体重増を応援します。
家の中でも歩く機会が減ったのでふらふらすると。
ベッドの上で運動を。
みんなのアドバイスを聞かなかった事を後悔。
これからは規則正しい生活と食事の量に気をつけると決意。
いつまでも続く事を願います。
直ぐに考えが変わるので。無理せず頑張りたいと思います。
本人が食べるしかないので。
医療従事者様。今日もありがとうございました。
雲の隙間に青空が
今日は青空が見えるのに時間がかかる
夕暮れ
日常に感謝。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の投稿
コロナで終活2020年11月3日次のショートステイ先【コロナ終活220日目】
コロナで終活2020年11月2日神社に参拝【コロナ終活219日目】
コロナで終活2020年11月2日ハロウィン。ブルームーン【コロナ終活218日目】
コロナで終活2020年11月2日マグロ解体ショー【コロナ終活217日目】