利用規約の書き方とテンプレート
ウェブ上でサービスを始めるにあたって、利用規約は重要です。
とはいえ、利用規約を0から作るのは難しいです。
利用規約のテンプレートサイト
ということで、利用規約をどうしようと悩んでいた時に出会えた利用規約のテンプレートサイトをご紹介します。
Webサイトの利用規約
利用規約のアレンジ
ただ、テンプレートをそのまま使えるサイトはなかなかないと思います。
必要な事を追加したり、文面のアレンジが必要だったり、そういう時に使ったのは大手企業のサイトです。
他の大手サイトの利用規約などを読んで、使えそうなフレーズを自分のサービスにアレンジして加えたりしました。
自分が行うサイトの内容に合わせて、競合サイトの裏の部分を参考にするのをオススメします。
利用規約以外に必要なもの
利用規約以外に必要なページは、プライバシーポリシーです。
企業のパンフレットとして使うようなホームページでも、お問い合わせページでお客様のメールアドレスを入力するページがある場合でもプライバシーポリシーが必要になります。
プライバシーポリシーも上記サイトにテンプレートがありますので、活用してください。
上記サイトを下書きに、ほかのサイトと比べながらまとめあげていくのが効率が良いです。
リーガルチェック
自分が使っている利用規約とプライバシーポリシーは、専門家による法務的な助言を受けました。
ただ、0から作っていただいたのではなくて、上記サイトをもとに書き上げてアレンジし、その上でおかしな点はないか確認してもらいました。
自分なりにしっかりとチェック、検証したつもりでしたが、実際に確認してもらうと赤が入っているところが意外とあり、専門分野は専門家に任せた方が良いなと再確認できました。
とりえ、っていうのも実はそういうところから来ている言葉でもあります。
ということで、ある程度、自分で作る方は、このテンプレートサイトがお勧めですよ。
Webサイトの利用規約
やっぱり利用規約を自分で作るのは難しそう…な方はこういうサービスを使うと良いかもしれません。
この記事を書いた人

-
【鍵】埼玉県川越市を中心に、不動産向け鍵交換
【マーケ】ホームページ制作および運営/動画制作/写真撮影
【伴走支援】計画書作成&実行の業務支援
「とりえ」を活かし、共に走るパートナーとして、クライアントの成長へ貢献する
この投稿者の最近の投稿
作業事例2025年6月4日狭山市入間川でプレハブの鍵交換
作業事例2025年5月14日大宮区土手町でマンション鍵交換
作業事例2025年4月7日狭山市入間川でゴミ置き場の鍵交換
作業事例2025年3月19日ライブ告知動画を制作しました