作業するならラジオを聴こう
プロ野球が開幕して、早いものですでに3カード目。
川越在住ですが、応援している球団は西武ライオンズ!ではなく、すいません、読売ジャイアンツです。
もちろん、ライオンズも応援していますよ!野球が好きなので、しいて言えば、ジャイアンツってことにしてください。
昔はあんなにテレビ中継していたのに、その時は、野球は見るよりもやる面白さが上回っていました。
今思えば、当時は野球ファンとしては贅沢な環境でしたね。
さて、プロ野球シーズンが開幕してしまうと、この18時から21時といった時間は何もできなくなってしまいます。
プロ野球の中継画面にくぎ付けになってしまうのです。
この時間にブログ1本でも書けるはずなのに。
そこで気付きました。野球を感じながら、作業をする方法を。
野球中継はラジオで聞こう
ということで、めちゃくちゃ久しぶりにラジオ聴いています。ショウアップナイター。
ラジオの野球中継を聴きながら、このブログを書いていますが順調です!
やはり、何かを見ながら作業するというのはかなり難しい。どうしてもちらちら見てしまったり、特に勝負どころは目が離せません。
しかし、ラジオであれば耳に集中しても手は動かせます。勝負所こそ耳に集中することで、リアルタイムで野球を感じられます。
目と手はパソコン上で動かせるので、問題なし。
作業中はラジオ中継がお勧めです。作業中じゃなければ映像があった方がいいですけど。
ラジオがなくても大丈夫
若い方は、ラジオなんて部屋にないという人は多いと思いますが、今の時代ラジオもスマホで聞けるんです。
ということで、radikoで聴いています。
スマートフォンで何でもできる時代なんですねぇ。便利です。
今年はこれで、野球観戦+作業頑張ります!
スマホがなくても大丈夫
そもそも、radikoはパソコンから聞けることに、今気付きました。
radiko.jp
ということで、作業するならラジオを聴きながらどうでしょうか。パソコンからでも、スマホからでも聴けますよ。
プロ野球に関しては、テレビよりも解説の方の言葉が入ってくるので、詳しくなれるかも。
この記事を書いた人

-
【鍵】埼玉県川越市を中心に、不動産向け鍵交換
【マーケ】ホームページ制作および運営/動画制作/写真撮影
【伴走支援】計画書作成&実行の業務支援
「とりえ」を活かし、共に走るパートナーとして、クライアントの成長へ貢献する
この投稿者の最近の投稿
作業事例2025年6月4日狭山市入間川でプレハブの鍵交換
作業事例2025年5月14日大宮区土手町でマンション鍵交換
作業事例2025年4月7日狭山市入間川でゴミ置き場の鍵交換
作業事例2025年3月19日ライブ告知動画を制作しました