webサイトのカラーで悩んだら色を見よう
タイトルの付け方に悩みすぎて、自分でもよくわからないタイトルになりましたが、言いたいことはwebサイト制作の時にカラーで悩んだら実際の色を見てイメージをわかせようという感じです。
ということで、自分の使っているカラーチェックに使えるサイトをご紹介します。
カラーの持つ力
その前に、まずは色が持つ力を確認しておきましょう。
自分のデザインセンス以上に、カラーはサイトとの相性が大事です。そのサイトにどんなイメージをつけたいのか、どんなイメージを持ってもらいたいのか。
そのために、”「信頼感の青」「安心できる緑」など色がマーケティングで果たす役割とは”をチェックしましょう。
そのうえで、使いたいカラーを探しに行きましょう!
参考になるカラーのサイト
原色大辞典
http://www.colordic.org/
色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本。
日本のサイトなので分かりやすいです。
color-sample.com
http://www.color-sample.com/
色見本と配色サイト。色で探すとその色をメインにしたwebサイトを見ることができるのでデザインの参考にもなり便利です。
日本語サイト。
Material Design Colors
http://www.materialui.co/colors
海外のサイトです。表示されている色をクリックするだけで、カラーコードがコピーされるので便利です。
カラーとCSSでこんな表現もできる
カラーに少しだけ関連するウェブ制作の記事紹介です。
美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!
そのまま、「美しい!」の一言です。先ほどまでは1色でしたが、このようにグラデーションにすることでさらに広い表現することが可能です。
他にも参考になるカラーの配色サイト等ありましたら、是非教えて下さい。
追記
配色パターンからWebデザインを考える
役立ちサイト。色のパターンからデザインを考える方法。
サイトが伝えたいイメージと配色の組み合わせが例としていくつかあげられています。配色大事!
この記事を書いた人

-
【鍵】埼玉県川越市を中心に、不動産向け鍵交換
【マーケ】ホームページ制作および運営/動画制作/写真撮影
【伴走支援】計画書作成&実行の業務支援
「とりえ」を活かし、共に走るパートナーとして、クライアントの成長へ貢献する
この投稿者の最近の投稿
作業事例2025年7月11日ふじみ野市上福岡で戸建ての鍵交換
日記2025年7月9日弘明寺とかいて「ぐみょうじ」と読む
作業事例2025年6月4日狭山市入間川でプレハブの鍵交換
作業事例2025年5月14日大宮区土手町でマンション鍵交換